
かんかん
今回は冷凍保存OKのおにぎりを紹介したいと思います!
解凍するときはレンジで600Wで1分半チンして食べれます!
基本的にはお米と材料を混ぜ合わせるだけで作れます!
🍙ベーコーンおにぎり

- ベーコン(カットして炒める)
- コーン
- 塩胡椒
🍙カリカリ梅と枝豆のおにぎり

- カリカリ梅おにぎりの素
- 枝豆
🍙炒飯おにぎり

- ウィンナー(カットして炒める)
- 卵(炒める)
- 塩胡椒
- 味の素
- 鶏ガラスープの素
🍙和風ツナマヨおにぎり

- 鰹節
- ツナ缶
- マヨネーズ
- めんつゆ

かんかん
マヨネーズが苦手でもめんつゆのおかげであっさりして食べやすかったです!
🍙ツナコーンおにぎり

- コーン
- ツナ缶
- マヨネーズ

かんかん
かんかんはマヨネーズが苦手なので量を少なめにしてベチョ感が出ないように!
🍙和風ベーコンエッグおにぎり

- ベーコン(カットして炒める)
- 卵(炒める)
- 枝豆
- 塩
🍙梅たぬきおにぎり

- 梅干し
- 天かす
- 顆粒だし
🍙枝豆と塩昆布のおにぎり

- 塩昆布
- 枝豆
- 顆粒だし
🍙梅しらすおにぎり

- 梅干し
- しらす
- 塩昆布
🍙しらす昆布おにぎり

- しらす
- 塩昆布
- ごま油

かんかん
かんかんはごま油が苦手なので無しバージョンも!
ごま油無しでも充分美味しく食べれます😁
🍙枝豆鮭おにぎり

- 枝豆
- 鮭フレーク
まとめ

かんかん
今回は冷凍保存OKの簡単に作れるおにぎりを紹介してきました!
かんかんの一番のお気に入りは”和風ベーコンエッグおにぎり”です!
味付けは塩のみでシンプルなのが食べやすく、具材も3種類と豊富で食べ応え⭕️
今回紹介した中にはマヨネーズを使ったものもありますが、コンビニのツナマヨおにぎりなどとは違ってベチョ感はあまりなくマヨネーズが苦手なかんかんでも食べやすかったです!
なにより、自分で量を調整できるので普段は食べない人でも気軽に挑戦できると思います!
この記事を読んで少しでも皆さんの食の選択肢が増えたら嬉しいです!😁
簡単!楽チン!美味しい!食事をより楽しいものに。
コメント